外壁塗装を行うと言うと、全面を塗装しないといけないと思っているかもしれませんが、実は部分修理も外壁塗装の一部です。今回は雨どいについて修繕時期を見ていきましょう。

雨どいというのは、雨を屋根から受け止めてくれ、一か所に流してくれる小さいながらも縁の下の力持ちとして活躍してくれているとても大切なものです。

一般的な雨どいは、塩化ビニール樹脂製又は、合成樹脂製でせいぜい耐久年数は20年くらい持てばいいほうだと思います。家に大きな気があるような家では、葉っぱが入ってしまったりしますので、日ごろのお手入れや、掃除を行うことをしておかねば、耐久年数はもっと短くなっているでしょう。

雨どいの劣化の状況
・はがれてくる
年月の経過により塗装が剥げてきて、粉をふいたような状態になるでしょう。雨どいの外側に塗装することにより美観も整い、清潔感が増します。しかし、内側もおかしなじょうたになっている場合は、思い切って取り換えることをお勧めします。

・つまり
鳥や小動物が種を運んで来たり、家の樹木により枯葉やゴミが入っていき雨どいが詰まってしまう場合があります。ゴミが詰まってしまうと、水はけがうまくできなくなり、塗装もはげやすく劣化も進みます。定期的にゴミを取り除くなどの対応を心がけるしかありません。

・ゆがみ
私は、まだ免許取りたての時に、バックで車の後ろで雨どいをつぶした経験がありますが、このように壊してしまった場合や歪んでしまった雨どいの処置は、交換するしか道はありません。
一度、ゆがみが出た場所はまた同じようにゆがむ場合があります。地震が起こった後などは、よく外から見て点検する習慣をつけるようにするといいでしょう。

雨どいの塗装は密着性をよくするためにも、2度塗りをしてくれるそう約束してくれる業者さんを探すことをお勧めします。